〒135-0016 東京都江東区東陽3-11-10 吉田ビル1F
東西線木場駅出口1より徒歩3分
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~14:00 | 〇 | 〇 | 〇 | × | 〇 | 〇 | × |
15:00~19:00 | 〇 | 〇 | 〇 | × | 〇 | 〇 | × |
土曜日は17:00まで
日々、腰痛の患者さんに整体の施術をしていると
「これは何という治療法ですか?」
という質問をよく受けます。
カイロプラクティックって何?
整体って先生によってやり方が違うのは何故?
鍼ってどうなんですか?
このように治療方法についてのことをよく聞かれるので、詳しくご説明させていただきます。
ギリシャ語でカイロ=「手」プラクティック=「技術」をかけ合わせた造語で命名された手技療法です。
背骨を矯正することで自然治癒力を高める事を目的とした方法です。
カイロプラクティックにも流派がたくさんあり、ボキボキ鳴らすものから、ソフトなものまで様々です。
ちなみに腰痛になるのは自身の回復力よりも、悪化するスピードが早くなるために起こります。
そのため、自然治癒力を高めれば、回復力が悪化スピードを上回り改善に向かいますから、理論的にはカイロプラクティックは非常に優れた腰痛の治療法と言えます。
しかし、アメリカと違い日本では法的な資格制度がありません。民間で発行する民間資格です。
誰でも自由にカイロプラクティックを名乗り開業することも可能なので、同じカイロプラクティックという看板でも、院によって技量や腰痛の施術方法が全然違います。
腰痛の治療法としては優れていますが、どの院を選べは良いのか?がとても難しいです。
整体という言葉自体は、大正時代から使われるようになりました。
手で骨格や筋肉を整えて、体を本来の状態に戻す事を目的とした療法です。
国家資格ではなく、民間資格なので誰でも自由に整体を名乗ることができ、開業もできます。
そのため、筋肉の揉みほぐしを主体とする整体師、骨格矯正を得意とする整体師など個人個人でバラバラで、
「これを整体と名乗って良いの?」
と思うものまであります。
整体の定義はこれほど曖昧で多種多様なので、腰痛の改善に関しては「どんな整体」ではなく「誰の整体」を受けるかが重要です。療法にこだわるのではなく良い先生を探すのが先決です。
鍼灸は東洋医学の治療法の一つです。
鍼師、灸師という国家資格を持つ施術者を鍼灸師と言いますので、専門機関で基礎医学を3年間学んでいます。
最大の特徴は、直径0.12〜0.18㎜の極めて細い鍼を使って治療をすることです。
鍼を打つことで体を整え、腰痛や肩こりに効果があります。
腰痛の痛みの原因は筋肉のコリが8割を占めています。指が届かない深い筋肉にアプローチできる鍼灸は非常に有効な治療法と言えるでしょう。
マッサージは手を使って、押したり、揉んだり、さすったりという方法で筋肉を緩め、体を整える治療法です。
マッサージ師は国家資格です。専門機関にて3年間の基礎医学教育を受けたのち国家試験を通過する必要があります。
そのため院の看板にマッサージと記載するにはマッサージ師の国家資格が必要です。
それ以外は、厚生労働省が定める規約に違反していることになるので注意が必要です。
マッサージ師は、しっかりとした医療教育を受けている施術者なので安心です。
腰痛の原因は筋肉のコリがほとんどですから、マッサージは腰痛改善にとても効果がある療法です。
施術回数と効果は比例しています。
例えば100キロの体重を99キロにしようと思ったら、1回運動すれば達成できるでしょう。
しかし、100キロを80キロにしようと思ったら、一定回数の運動が必要ですね。
施術も同じです。根の深い症状にはある一定回数の施術が必要になります。どこに行っても効果が出ないという方の話を聞くと、月に1回だけということも少なくありません。
当然、施術の適正回数を提示しない治療家の責任です。
長年の体のクセを治すというのは、下のエスカレーターを上がることに似ています。
施術回数を重ねても、施術の間隔が空きすぎると体が元の状態に戻ってしまいます。
効果を出すコツは施術頻度を狭くすることです。
治療初期は30日間に週に1〜2回で8回くらいが適正です。
施術を一定期間、適切な頻度で受けたとしても日常生活の姿勢が悪いと、せっかくの効果が失われてしまいます。
施術効果を体の中で保存するために姿勢は不可欠です。
こちらのページを読んだ方には、下記のページもよく読まれています。ぜひご一読ください。
※下記のリンクから、本ページと関連するページのリンクを設定してください。
お電話でのお問合せ・相談予約
<受付時間>
午前:10:00~14:00
午後:15:00~19:00
※土曜日は17:00まで
※木曜・日曜・祝日は除く
フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。
〒135-0016
東京都江東区東陽3-11-10 吉田ビル1F
東西線木場駅出口1より徒歩3分
駐車場:無し
午前:10:00~14:00
午後:15:00~19:00
*土曜日は17:00まで
木曜・日曜・祝日