〒135-0016 東京都江東区東陽3-11-10 吉田ビル1F
東西線木場駅出口1より徒歩3分
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~14:00 | 〇 | 〇 | 〇 | × | 〇 | 〇 | × |
15:00~19:00 | 〇 | 〇 | 〇 | × | 〇 | 〇 | × |
土曜日は17:00まで
膝の痛みを抱える多くの方が様々な方法を試しているのにも関わらず、改善の糸口が見えず悩んでいます。
そして日々の施術をする中で、膝の症状についての質問を受けるのですが、多くの質問は共通しています。
なぜ膝に水が溜まるのかというと、それには理由があります。
膝のお水というのは膝の中で作られて潤滑油の働きをしています。
ところが膝関節が使い過ぎや怪我などで、炎症(悪いところが熱を持ってしまう事)を起こすと膝のお水が過剰に作られてしまいます。
その結果、膝の中のお水の量がいっぱいになってしまって、膝がパンパンに腫れてしまいます。これが膝に水が溜まる仕組みです。
結論は『膝のお水は炎症を起こしてる事が原因だから、水抜いて終わりでは意味がない』という事です。
もし、膝のお水を抜くのであれば、抜いた後に膝の炎症が収まるまで、包帯等で動かさないようにすれば有効です。
ところが水を抜いて終わりだと、炎症がひかないので、また溜まってクセになります。
また、適切な処置ができれば水を抜かなくても3〜4週間ほどで快方に向かいます。当院でやるのがこちらの方法です。
レントゲンを撮った後で
「歳のせいで軟骨がすり減っていますから、治りません」
と言われた方は多いと思います。
実は軟骨には神経も血管も通ってはいません。つまり、すり減っても痛みを発する事はありません。
また、軟骨がすり減っていても膝の痛みを無症状の方もいますし、逆に軟骨のすり減りがなくても膝の痛みを訴える方がいらっしゃいます。
以上のことからわかるのは、「軟骨がすり減ること」イコール「膝の痛み」では無いという事です。
膝の痛みのほとんどは筋肉や筋の痛みです。軟骨ではありません。
そして筋肉やスジの硬さが治ると、軟骨がすり減っていても痛みは楽になります。
また必要以上に長引く痛みには必ずと言っていいほど「治るのを邪魔している原因」というものも存在します。
その多くは姿勢が悪い事であり、そのせいで何もしていないのに膝に過度の負荷がかかってしまっているのです。
まとめると痛みのほとんどが改善可能なものであり、「軟骨がすり減ったことが痛みの原因ではない」ということです。
その状態が定着すれば、定期的な整体を行わなくても、自分の治癒力で膝が回復するようになります。
『できるだけ治療に行かなくても大丈夫になるために整体を受ける』という気持ちで来院していただければと思います。
治癒まで見込み回数と期間を提示いたします。
例)『長年にわたって膝の痛みに悩んでいる』という、かなり重度の慢性症状を『膝の痛みのない状態を維持できる身体』に変化させる場合。
「治療期間は12週間で治療回数は16回ほどかかります。今日から12週間後の○月○日が治療終了予定日です。」
という感じで、終了までの治療計画を提示しますので、治療にかかる費用も明確です。
ゴールを設定し『できるだけ治療を受けなくても大丈夫になるために整体を受ける』ということに対して費用対効果が高いと感じて頂けたなら継続治療してみてください。
当たり前ですが、予約の押し売りなどは致しませんのでご安心ください。
また、治療効果には個人差がありますので、治療期間が伸びる場合も短くなる場合もございます。
当院では当院の施術方法はソフトで短時間です。
負担が少ないほど安全で効果的なのは手術も整体も同じです。
また、うつ伏せになる事ができないという方でも、横向きや座ったままでも整体ができます。
また、治療を行うごとに「何%位良くなりました」と、経過もお伝えします。大体60%くらい回復してくると自覚症状も変わり、元に戻ってしまうという現象が起こりにくくなります。
施術の時間は来院して、お帰りになるまで15分程度です(初回は45分)
時間の負担もありませんので、ご安心ください。
初回診察料 | 10,000円 |
---|
2回目以降 | 5,000円 |
---|
※来院期間が開いても新たな部位の治療でも再診料はかかりません。2回目以降は一律5000円です
※初診時に治癒までの見込み回数を提示しますので、治療終了までの費用も明確です。
例)治療回数10回の場合(下記以外の料金はかかりません)
初回(1回目)10000円 + 治療(2〜10回目)5000円 = 55000円
治療をしても間隔が開きすぎると元に戻ってしまいます。最初は頻度を増やして経過とともに頻度を減らします。治療と回復は下りエスカレーターを駆け上がっていく事に似ています。
当院では「この先、医療機関を受診しなくても大丈夫な体を作る」という事が治療の目的となっております。そのため計画的な治療がとても大切です。
治療開始から第1クールからスタートして、第3クールへと進んでいきます。
第1クールは週2回通院で28日間、週1回通院なら56日間で終了します。
軽症の場合は第1クールの途中でも終わります。
また、重症の場合は第3クールよりも時間がかかる場合もございますので、最適な治療頻度をご提案させていただきます。
第1クール: 週に1~2回で計8回(治療期間28〜56日)
第2クール: 週に1~2回で計6回(治療期間21〜42日)
第3クール: 週に1回で計4回 (治療期間28日)
診療をご希望の方は当院にお電話ください。
希望のお日にちとお時間帯を伝えていただければ、お近くから最適なお時間をご提案させていただきます。
ご予約当日は問診票を書いて頂きますので、ご予約時刻の5分ほど前には院の中にいていただけると助かります。
来院されたら、受付に問診票がありますのでご記入ください。
※ご予約のキャンセルは前日までにお願いします。ご予約時間の2時間以内のキャンセルにはキャンセル料が発生しますのでご注意ください。
※無断キャンセルをされた場合、以後の診療受付はお断りします。お互いに真剣に施術に取り組むためとご理解いただければ幸いです。
問診で、症状の場所や痛みのキッカケなどのお話を聞かせていただきます。
症状の説明をするのは苦手という方もいらっしゃいますが、問診中の質問にお答え頂ければ症状を把握できますので、ご安心ください。
また、検査では触診のほか、東洋医学検査、Oリング、カイロプラクティック検査など様々な方法で、短時間に70ヶ所以上の項目を検査します。
「治療後は楽になるんだけど、すぐ戻ってしまう」という事を根本から解決するために詳しい検査をしております。
来院される方には『できるだけ治療に行かなくても大丈夫になるための治療を受ける』というスタンスで来ていただき、自立した健康を手に入れて欲しいと思っています。
専門知識がなくとも分かりやすく、理解しやすい説明なのでご安心ください。
症状の説明後は治癒まで見込み回数と期間を提示いたします。
例)『病院で軟骨がすり減っていてもう治らないと言われ悩んでいる』という症状を『痛みのない状態を維持できる身体』に変化させる場合。
「治療期間は12週間で治療回数は16回ほどかかります。今日から12週間後の○月○日が治療終了予定日です。」
という感じで、終了までの治療計画を提示します。
また、治療効果には個人差がありますので、治療期間が伸びる場合も短くなる場合もございます。
施術をします
施術方法は基本的に痛くはない施術です。ボキボキするような施術はしてないのでご安心ください。
施術は10分ほどで終わります。また、うつ伏せになれない場合は横向きや座っても矯正が可能ですのでご相談ください。
整体は自然療法として大きなメリットもありますが、体へ負担を与えるというデメリットもあります。そのためできるだけソフトで短時間で行う事が安全で効果の高い施術となります。
施術後の変化の確認をします。
その後、施術後の状態を維持する上で大切な『姿勢』をはじめとして、日常生活で気をつけていただきたい事をお伝えして治療は終了です。
初回の場合、来院からお帰りまで約45分です。
2回目以降は来院からお帰りまで15分以内です。
時間的な負担もありませんので、ご安心ください。
なかなか痛みが取れなかったので、紹介で来院。靭帯と軽い剥離骨折との思いがけない診断をいただきました。
長くかかると覚悟していましたが、1、2度の治療であっという間に痛みがなくなっていき、バレエも休むことなく続けることが出来ました。
そればかりでなく、何故膝がねじれて怪我をしてしまったのか根本的な原因を探し治療してくださっています。
今後同じ怪我をしない為に大変有難いです。体が変わっていくのが楽しみです。
外科で膝の皿が変形して痛くて受診しました。外科では手術しか治らないと言われました。
最初に受けた時から、痛みが消え、3回目位には、すっかり良くなり歩いても忘れる程でした。
うれしくて驚きました。感謝の気持ちで一杯です。
このように、当院の膝の治療なら『できるだけ治療に行かなくても大丈夫な身体を作る』が治療方針です。その場しのぎの施術ではありません。
膝の治療に興味をお持ちの方は、ぜひお気軽にお問合せ・ご相談ください。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
お電話でのお問合せ・相談予約
<受付時間>
午前:10:00~14:00
午後:15:00~19:00
※土曜日は17:00まで
※木曜・日曜・祝日は除く
フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。
〒135-0016
東京都江東区東陽3-11-10 吉田ビル1F
東西線木場駅出口1より徒歩3分
駐車場:無し
午前:10:00~14:00
午後:15:00~19:00
*土曜日は17:00まで
木曜・日曜・祝日