〒135-0016  東京都江東区東陽3-11-10 吉田ビル1F
東西線木場駅出口1より徒歩3分

  日祝
10:00~14:00 × ×
15:00~19:00 × ×

土曜日は17:00まで

お気軽にお問合せ・ご相談ください

03-3648-2721

腰痛とストレッチについて

自分で腰痛改善ができるストレッチ

ストレッチをしている女性の画像

慢性的な腰痛に悩まされている人は、強いコリや痛みがある部分を無意識のうちに、手で揉んでいる事があるのではないでしょうか。

そうした場所には痛みの原因である、筋肉のコリが存在している事が多いです。

腰の筋肉は何枚も重なっているので、深い部分と浅い部分があります。

そのため筋肉のコリができている場所によって、ストレッチが効きやすい場所と難しい場所があります。

そこで自分でもできる腰痛ストレッチをはじめとしたセルフケアの方法をご紹介します。

腰痛のストレッチ3つの方法

  • その1 腰とお尻を緩める
  • その2 腹筋を緩める
  • その3 足を緩める

その1 腰の筋肉のストレッチ

椅子で行うストレッチ
立って行うストレッチ

ストレッチをすると良い場所、その1は腰の筋肉です。

椅子に座って足先に向かって前屈し、床に手をつける。腹筋は弛緩させたままにしておく。ここからまっすぐ起き上がって深呼吸し、腰の筋肉を収縮させる。

立った状態で体感を痛い方と反対側に曲げる。この時、息は止めないで20秒くらいかけてゆっくり伸ばす。

その2 腹筋のストレッチ

椅子を使い立って行うストレッチ
ベッドで行うストレッチ

お腹の筋肉を緩めることは腰痛の治療に置いてとても大切になります。

緩める方法は後屈すること。

体を大きく後ろに反ることでストレッチになります。

その3 お尻の筋肉のストレッチ

臀部の筋肉のストレッチ
臀部の筋肉のストレッチ

お尻の筋肉は腰痛だけでなく、坐骨神経痛症状を呈している場合に大切になります。

方法としては仰向けに寝た状態で足を組み、お尻の筋肉をゆっくり伸ばすとストレッチ効果があります。

それでも腰痛にお困りなら

整体の施術をしている写真

ストレッチで腰痛が解消しないようであれば、深い筋肉や骨格に問題があるかもしれません。

詳しく診断して、腰痛の原因を探しますので是非ご相談ください。

関連するページのご紹介

こちらのページを読んだ方には、下記のページもよく読まれています。ぜひご一読ください。

お気軽にお問合せください

を電話での問い合わせする女性

お電話でのお問合せ・相談予約

03-3648-2721

<受付時間>
午前:10:00~14:00
午後:15:00~19:00
※土曜日は17:00まで
※木曜・日曜・祝日は除く

フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。

新着情報・お知らせ

2021/07/29
ホームページを公開しました
2021/07/28
「施術のご案内」ページを更新しました
2021/07/27
「アクセス」ページを作成しました

よつば整骨院

住所

〒135-0016
東京都江東区東陽3-11-10 吉田ビル1F

アクセス

東西線木場駅出口1より徒歩3分
駐車場:無し

受付時間

午前:10:00~14:00
午後:15:00~19:00
*土曜日は17:00まで

定休日

木曜・日曜・祝日