〒135-0016  東京都江東区東陽3-11-10 吉田ビル1F
東西線木場駅出口1より徒歩3分

  日祝
10:00~14:00 × ×
15:00~19:00 × ×

土曜日は17:00まで

お気軽にお問合せ・ご相談ください

03-3648-2721

腰痛とセルフマッサージについて

自分でできる腰痛対策

腰痛のイラスト画像

自分でできる腰痛対策があれば便利ですよね。

整骨院や整体に行くにしても、できるだけのセルフケアをして自分でどうにかできる方法がないか知りたいですよね。

そこで、セルフマッサージのご紹介をします。トリガーポイント(筋肉のコリ)を探してマッサージする方法です。

是非、試してみて下さい。

マッサージのコツ

セルフマッサージの方法

筋肉のコリを見つけるコツは、少しずつ場所をずらしていく事。

一番強く痛む部分、もしくはそこを押すと離れた場所にも痛みが響いてくるという部分が見つかります。

そこを押したり揉んだりしていると、少しずつ筋肉のコリをほぐす事ができます。

ただ慢性化した筋肉のコリは、一朝一夕でほぐせるものではないので、根気よく続けて下さい。イタ気持ちいいくらいの強さで、一箇所につき20秒程かけて押したりほぐしたりしてみて下さい。

手が届かない場所はゴルフボールやテニスボールを使うと良いです。

筋膜ローラーという器具を使うのもオススメです。

オススメのマッサージするポイント

背中から太腿の筋肉の画像
  1. 脊柱起立筋という腰の筋肉
  2. 臀筋群というお尻の筋肉
  3. 太腿とスネの筋肉

マッサージをするときは腰だけでなく、足の部分も行った方が効果が増します。

下記で詳しく説明します。

マッサージで腰痛を解決する3つの方法

  • その1 腰の筋肉マッサージポイント
  • その2 お尻の筋肉マッサージポイント
  • その3 足の筋肉マッサージポイント

その1 腰の筋肉のマッサージポイント

背中から太腿の筋肉の画像

脊柱起立筋は骨盤から首までを繋ぐ長い筋肉で腰痛だけでなく、肩こりにも関係しています。

マッサージのポイントは背骨の両側にある脊柱起立筋のうち、

  1. 骨盤に近い場所
  2. 背中に近い場所

にあるコリが腰痛のマッサージポイントです。

ゴルフボールかテニスボールを少しずつ動かして痛みの強い部分を探します。筋肉のコリを見つけたら、ジワジワと体重をかけて20秒程ほぐします。

その2 お尻の筋肉のマッサージポイント

背中から太腿の筋肉の画像

ゴルフボールかテニスボールを少しずつ動かして痛みの強い部分を探します。お尻の筋肉は全部で9つの筋肉が集まってできています。

その中でもマッサージのポイントは

  1. お尻の上のあたり
  2. お尻の下のあたり

にあるコリが腰痛と坐骨神経痛のマッサージポイントです。

指で押すか、ゴルフボールかテニスボールを少しずつ動かして痛みの強い部分を探します。筋肉のコリを見つけたら、ジワジワと体重をかけて20秒程ほぐします。

その3 足の筋肉のマッサージポイント

前面の筋肉のイラスト

太腿から膝下にかけての筋肉も腰痛に関係します。

マッサージのポイントは

  1. 太腿の裏側のやや内側の筋肉
  2. スネの筋肉

です。指で押すか、すりこぎ棒を使ってほぐすと効果的です。

セルフマッサージで効果が出なくてお困りなら

整体の施術をしている写真

マッサージをしても効果が出ない場合は、全身を調べて原因を探して対処する必要があります。

当院では、精度の高い診断、背骨の施術を得意としています。

是非、ご相談ください。

関連するページのご紹介

こちらのページを読んだ方には、下記のページもよく読まれています。ぜひご一読ください。

お気軽にお問合せください

を電話での問い合わせする女性

お電話でのお問合せ・相談予約

03-3648-2721

<受付時間>
午前:10:00~14:00
午後:15:00~19:00
※土曜日は17:00まで
※木曜・日曜・祝日は除く

フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。

新着情報・お知らせ

2021/07/29
ホームページを公開しました
2021/07/28
「施術のご案内」ページを更新しました
2021/07/27
「アクセス」ページを作成しました

よつば整骨院

住所

〒135-0016
東京都江東区東陽3-11-10 吉田ビル1F

アクセス

東西線木場駅出口1より徒歩3分
駐車場:無し

受付時間

午前:10:00~14:00
午後:15:00~19:00
*土曜日は17:00まで

定休日

木曜・日曜・祝日